2013年2月27日水曜日

天狗原他 山スキー3日間

 2013/02/23(土) 晴れ 天狗原往復
道の駅「安曇野松川」で仮眠し、7時頃出発したが、渋滞が始まっていて栂池高原スキー場についたて歩き出し時は、11時を過ぎてしまった。天気は予想に反して晴れ間が広がる。
 栂池高原スキー場のゴンドラと栂の森リフトを利用するには、回数券40ポイント分=3000円で2名分となる。
林道歩き出し地点、外人ガイドが率いる外人ツアー集団
林道入り口から自然園まで約1時間、2時間半ほどで天狗原に到着、ハクノリまで行くには出発が遅すぎた。

栂池自然園ビジターセンター上で一休み


栂池自然園から白馬乗鞍岳を見上げる
天狗原は、祠には行かず右にトラバースして一番右の荒らされていない斜面を滑る。傾斜も緩く踝くらいの新雪を楽しむ。







滑降斜面を見上げる。シュプールが見えますか? 下の写真も同じ




 あっという間のお楽しみでした。林道をショートカットしながらゲレンデに出て休憩を入れ、今日入山の目さんと合流の為 JR白馬駅に向かう。
 今夜と明日の食料をイオンで買い出し、道の駅「おたり」へ。併設の温泉「深山の湯」でゆっくり疲れを癒し、暗くなった頃駐車場の端に天幕を張る。夜はこの所定番の「豚キムチ鍋」、〆はラーメンを別の鍋でゆでておいしくいただく。

2月24日吹雪 (写真はありません) 白馬ハイランドスノーパーク
 5時半に目覚めると夜半からの雪が降り積もり、除雪車の音が響いてくる。食事の支度を始めたころ除雪車からテントが邪魔との声がかかり、仕方なく天幕を道の駅の屋根の下に移動する。ここの方が快適だが、昨日は道の駅が21時まで営業していたので遠慮して駐車場に泊まった。
 

 みそ仕立てのうどんを食べながら、今日の予定を色々迷う。うろうろした挙句、赤禿山へ向かうが、スノーモービルの一団が林道入り口でスタックして当分動けそうもないという事から、再び変更して、廃業している「白馬ハイランドスノーパーク」のゲレンデに向かう。ここは以前、野高に教えてもらった所で悪天候のときの練習場として深雪を経験できる。

 この所体力を持て余している目さんにひざ上のラッセルをしてもらいトップを目指す。ゲレンデは2段になっていて上部は傾斜がゆるく、雪が深いのでスキーが滑らない。2回目からは下部を上り下りして練習した。

 15:30頃終了して、今夜の宿「白馬東急ホテル」へ。目さんの無料券で豪華なホテルライフです。ホテルの食事は高いので「ガスト」で済ませ、ホテルの共同風呂で温泉につかる。夜は、部屋でお酒を飲みながら、雪景色を堪能しました。

2月25日(月)晴れ強風 八方スキー場ゲレンデ
 朝食付きだったので、7時からバイキング形式の朝食をゆっくり楽しむ。メニューは豊富、来ている宿泊者は半分が白人系の外人で外国にいる雰囲気でした。

 ゆっくり出発して八方スキー場のゲレンデで練習。風が強いので兎平より上はリフトが動いていなかった。未圧雪の斜面もあるが、すでにギタギタで面白くない。固いゲレンデの雪で疲れ14時頃終了して、「第2郷の湯」(浴槽が木のレトロな温泉)に寄り、帰宅する。

2013年2月12日火曜日

八ヶ岳での三連休

2月9日(土)晴れ
この三連休は天気に恵まれ、充実した三日間となった。

 
入山日赤岳鉱泉で天幕を張り、そのまま阿弥陀岳北稜に向かう。我々は2番手だったが、先行3人組のパーティーは、ひざラッセルをしながら多分2時間くらい先に登りだしたと思われる。そのラッセのお蔭で何とか登る事が出来た。ありがとうございます。


阿弥陀岳からの下山は、中岳沢が安定していたので沢を下りた。


2月10日晴れ
 パートナーが体調悪く休みたいというので、のんびり縦走に出かけた。昨日下降した中岳沢を登り、赤岳、横岳、硫黄岳と一周する。硫黄岳では久し振りに八つの風を浴びた。



2月11日曇りのち小雪
 先週敗退した石尊稜に向かう。空は曇っていたが、強烈な風がないのとアプローチのトレースを確認していたので行けるところまでというつもりで出発する。
日ノ岳ルンゼから下部岩壁取付きまでの道は、左の尾根にトレースされていた。先行3人パーティーが下部岩壁を登りだしていた。
一段下でアンザイレンして取付きの確保地点(2か所あり)から登りだす。傾斜は見た目ゆるくて楽勝かと思って取付いたが、いやらしい登りだ。途中リングボルトx2、ハーケンが出ていたので怖さはない。

そこから稜線まで全てスタカットで約10ピッチ、時折吹く風と小雪に鼻水を飛ばしながら延々と登り続ける。上部岩壁は易しいリッジ状を1P登ると、稜線まであと1ピッチで終了する。


地蔵尾根から下山し、赤岳鉱泉で天幕撤収美濃戸に着いた時は18時となっていた。

2013年2月4日月曜日

横岳西壁石尊稜 敗退

2013/02/03 晴れ
メンバー;mak
前日土曜日は記録的な暖かさとなり、夜からは冷え込み美濃戸口周辺はアイスバーン状態になっていた。いつもの八ヶ岳山荘で仮眠をとり、4時起き4時半出発の予定が遅れて5時出発。美濃戸までの道が凍っているので車で入るのは止めて1時間余計に歩くが仕方ない。しかしそれから12時間行動して 石尊稜下部岩壁の取付までしか行けなかった。

 赤岳鉱泉までは3時間弱で到着し、天気も良いので頑張れば登れるかなと期待したが、中山乗越の登山道を外れて沢筋に入ると ラッセルが待っていた。小同心ルンゼの二股までは、昨日下りた踏み跡があったが、その上は膝ラッセル、踏み込むと表面が固くなった層を踏み破り、さらに体重を乗せるとひざ上まで潜るという疲れるラッセルとなる。


二人で交代しながらラッセルを続けるがなかなか進まない。上の二股から日の岳ルンゼに入り、下部岩壁取り付きまで急な斜面では、ルートの取り方を間違えてボロボロの岩と雪をロープを出して超える。


下部岩壁取付点まであと少し
奥に中山尾根下部岩壁取り付き
手前には日の岳稜

中山尾根からケンスイで下りた方が楽かな~