平成22年4月18日
堀口、吉岡、仲田、平石(記)、目、柳澤夫妻、高橋
| GW前の雪上訓練でマチガ沢へ、 前夜ベースプラザで飲みすぎました。 仲田さんは朝着で計8名。 冬靴履くのが2月に西上州へアイスに行ったのが最後、 アイゼンつけると重たくて完全な足かせで重い、、 この雪訓で感覚を戻せた感じです。 さて、内容は最近入会した人が4名ということで 歩行を中心に以下のメニュー。 ・直登、直下降 ・斜登、斜下降 ・滑落停止 ・腰絡み、肩がらみ ・スノーバー等での支点工作 ・アイゼン歩行 皆さん繰り返し練習、登りはいい感じ?になりました。 下降は難しいですね、自分も再確認。 最初からうまい人はいないので頑張りましょ。 滑落停止は雪が柔らかくてピックで斬ってしまうので止まらない。 ビレイと支点工作はパートナーと自分(パーティー)を守り 積極的な行動(進むor退く)を起こせる技術なので確実にしたいですね。 アイゼン歩行は固いところがないので 来シーズン、ジョーゴ沢or裏同心って感じでしょうか? ってアイス人口増やそうって企み。 あっそうそう、ハーネスにぶらさげている スリング類は短めにまとめないと後ろ足でアイゼンで引っ掛けます、、 何度かお目にかかったことがあります、前のめりに転倒してたかな。 (自分は引っ掛けたことないです) ということで終了。 帰りは諏訪の湯に浸かって 関越渋滞にはまりまくりで帰京、 | |
| へっぴり腰ですね??下りは難しい?・・階段を下りる姿勢で降りましょう | 上を見ても何もありません | 
| いや、上に何かあるのかな??? | 腰絡み確保の練習 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿