2012年2月26日(日)
堀口(記)、平石、吉岡、
天気:曇り
内山峠発7時。取り付き着9時15分。スタート9時40分。3P目スタート11:00。4P目スタート12:10。終了点13時15分。山荘発14時。内山峠着15時15分。
今回で何回目だろう。3回目?それとも4回目?確実に敗退の記憶があるのが2回。それじゃあ3度目の正直って事で…。
それにしても、毎回氷の状況は違うもんですね。特に1P目。お初の時は、丁度上部2/3あたりの緩傾斜部分が岩の凹角状のテラスになっていて、確かリングボルトもあってそこから上は氷がなくで、仕方なくそこでピッチを切った記憶がある。通常右側のツララ状バーチカル部分と言われている辺りも泥壁で、木の根にスリング巻きつけて2~3手の人口を駆使して抜けたのだった。その時も確か3ピッチ目を見上げただけで、どこ登れば良いんだろう?って感じで降りたんだったなぁ。
前回(もう6年も前でしたか)は、先ほどの部分がツララ状になっていて(って言うか、この部分以外は岩でした)そこを乗越したのだった。今回と言えば、右側のツララ部分はスカスカだったが、あべこべにいつもは岩肌が出ていた左側にべっとり氷が貼り付いていたのでかなり楽に抜けられちゃったって感じだった。
2P目。何となくボリューム感に欠けている感じだ。出だしがどうにも登りにくい。片足岩に引っ掛けつつ左手のアックスで上の方の厚そうな氷をまさぐりながら、そろりそろりと上がっていく。大分ランナウトしたのでそろそろスクリューでもと思ってふと右側を見上げると木の根っこ。省エネを決め込む。さらに傾斜のない易しい階段状を上がっていくと目の前にアバラコフ。残置スリングのおまけ付きだったので、ここも省エネ。終了点にもアバラコフ。と言うことでスクリュー2本とアバラコフでビレー。 | |||
3p目。核心部分に入ったので、リードを若手の平石君に譲る。狭い急峻なルンゼ(広過ぎるチムニーといった表現でも間違えじゃないかな?)は。今回下部は左側が岩が出ている。右半分は氷がしっかり付いていた。何パーティーもの訪問を受けたのであろう、表面はかなり凸凹している。今回は行けると確信した。ここの所登りこんでいる平石君は危なげなく着実に登って行く。むしろわざとスリルを味わっているかのようだ。あっという間にテラス着。フォローのロートル組はえっちらおっちら、スクリューの回収に息を切らせながら登って行く。ビレーの平石君から「この上は、岩登りだぁ!」のコールに、“敗退”の二文字が頭をよぎった。
4P目。確かに、どこ登りゃいいんだろうって感じの氷の付き具合。見上げるお椀の下は右壁にかろうじて氷が貼り付いているだけ。あまり強く打ちこんだり蹴込んだりすると、バラバラに散りそうな感じだ。お椀だって誰かの時には乗ったら崩れるんだろうな。まるでロシアンルーレットじゃん。そもそもどこにもスクリューねじ込めそうにないじゃん。ってなことで、ブツブツ言っていると「とりあえず行ってみます」の声とともにさっさとアックス振っている平石君が頼もしい。よく見れば、残置ハーケン、ボルトがあるようだ。お椀の下を微妙なバランスで抜け、一段上がると「ハンガーだー!」の歓声。それから先はぐっとスピードが速まり、「解除」のコール。やっと宿題が片付いたのでした。
登攀終了後ふと見れば、立派な山小屋兼東屋が目の前にあったので、迷わずそこで休憩&食事&ガチャ整理。展望台から眺めた風景、また下山途中で見た霧氷がとても綺麗だった。時間も早かったし、気分もよかったので、帰りは「荒船の湯」で十分暖まって、渋滞の待つ関越に向けてひた走り。
追伸
前日自宅にて炬燵であぐらをかいて山岳保険更新等の書類作成などしつつ、ちょこって感じで立ち上がろうとした際に、瞬間的に右足がキョン状態になりボキッという鈍い音がした。と同時に膝に鈍痛が。
慌ててそーっと手で膝を曲げ伸ばしして元の状態に戻したのでした。おー危ねえってことで、即ドラッグストアーまで飛んで行って、いつもは買わないボルタレン買ってきてベタ塗りしました。取り付き敗退どころか、行かずに敗退か?でも今年はチャンスらしいし、とりあえず取り付きまでは行ってみようと思い、屈伸が出来ない状態でしたが、なんとか取り付きまでは行けたので、ついつい欲が出てダマしダマし行っちゃいました。でも登っているときは蹴込んでも全く問題なかったし、痛くもなんともなかった。ただ、内山峠までの下りは大分厳しいって感じだった。
|