2018/04/28 ☀
 沢渡で仮眠した後、タクシーで上高地に入る。荷物は天幕一張のみで、食料他は私に比べて若い人達?が担ぎ楽をさせてもらった。
 岳沢山荘前に天幕を設営した後、他の3人は西穂高沢から西穂に向けて出発していった 。夏のような日差しの中単調な雪渓登りは、年寄りには体に悪い。
 天幕の中は日差しが強く暑いが、時折涼しい風が吹きこんできたので昼寝が出来た。
|  | 
| 岳沢 | 
3時頃になってそろそろ帰る時間かな~と待っていたがなかなか現れず、バーボンの水割りを作って呑み始める。
|  | 
| 河童橋 | 
2018/04/29 ☀
 3時前に起床して暗い中ヘッドランプでコブ沢を登り始める。朝早い時間は雪もかたく登り易い。傾斜が増してきて右股に入る所は、シュルンドが空いていた。
|  | 
| コブ沢右俣を登る | 
|  | 
| 一回目の懸垂下降 | 
コブ尾根上に出てから懸垂をして、雪壁を登ると一峰の登りになる。
|  | 
| 一峰1P目 | 
 
|  | 
| 一峰2P目 | 
一峰の頭から2回目の懸垂をして最後の登り

 
 暑い中頑張ってやっとコブの頭に到着。
自分は、空身だったので楽だったが、ロープ他重い荷物で登ってくれた二人に感謝。
70歳を前に多分最後のアルパインクライミングになるだろう。
|  | 
| 2年前に登ったジャンの飛騨尾根 | 
天狗のコルまでの下りで思いのほか時間がかかり、岳沢の天幕に到着したのは4時前になった。
2018/04/30 ☀
 今日は下山するだけなので、のんびり起きて河童橋を目指した。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿