羽田から那覇に向けて出発、空港での手続きもレンタカーの手続きも事前の準備が良かったので順調にすみ、那覇市内に繰り出す。
選んだのは、沖縄県産ジャンボ車エビのフライ、タルタルソース2,500円、スープ、サラダ、飲み物、ガーリックトースト付でリーズナブルでした。
今回は梅雨という事で、主に世界文化遺産を中心に回る予定です。最初の観光は、首里城
次は、三角形の岩のトンネルが気になった「斎場御嶽(セーファウタキ)」

2017/06/01(木)☁
沖縄の2日目は雨が降らない予報なので、城(グスク)巡りを計画した。まず恩納村にあるホテルから西側の海岸沿いを南下し読谷村の「座喜味城跡」に行く。
何処のグスク(城)も建物は無く城壁のみが残されている。城壁の中は芝が植えられさわやかな雰囲気が漂う。
次に向かったのは、中村家住宅、沖縄の古民家。
中村住宅でお土産を買い、すぐ近くの中城城跡(ナカグスク) へ
今日3番目のグスク「勝連城跡」へ
途中、道の駅かでなで嘉手納基地の飛行場を見学、何もない平日にも関わらず望遠付カメラを抱えた報道の人らしき人たちが何人かくつろいでいた。
結局ビーチに出るには遅すぎたので、ホテルのインドアプールで500m位泳いですませる。
夜は近くのコンビニで食料を仕入れてきて、プールサイドで催されている音楽を聴きながらテラスでのんびりする。
2017/06/02(金)☂
最終日は一日雨模様なので、美ら海水族館で一日過ごす。




0 件のコメント:
コメントを投稿